市民のための名古屋市会を! Ver.3.0

一人の名古屋市民が「地域委員会制度」「減税日本」に対する疑問をまとめるサイトです。(since 2011/3/3)

あいトリ 知事ー市長意見交換(問7)

<<920河村質問>>
<<115知事回答>>
<<118河村見解>>

<<920河村質問>>


7.実行委員会が本件企画展の作品を「隠して出す」と言って、作者に出品を勧誘したのは事実か。


【問7】「Abema TIMES」が配信するインターネット記事によれば*1、作品「時代の肖像―絶滅危惧種 idiot JAPONICA 円墳―」(直訳:「馬鹿な日本人の墓」)を出展した中垣克久氏(造形作家)は、当該作品を本件企画展に出展した経緯について、(1)「最初、表現の不自由展実行委員会から私(中垣氏)のところに(作品を)出してくれと。ただし、普通には出さない。隠して出す。そう言われた時に、『それはおかしいんじゃないか。堂々と出したらどうか』と言ったら、(実行委員会の方から)『中に慰安婦の像がある。これは今出したら問題だから』と言われた」と記載されているが事実か。
また、(2)中垣氏が津田氏(芸術監督)に電話をかけた際、「我々出品者の名前・情報が事前に出ていない。こういうことはあり得ないぞと言ったら、『必ず後で出す』と」の返答があったと書かれているが事実か。各々、事実の有無について、実行委員会事務局、及び津田大介氏に事実を確認の上*2、実際の事実関係を明らかにされたい。


【質問の趣旨】「あいちトリエンナーレのあり方検証委員会第1回会議録」によれば、貴職は、当該会議の席上、「今回私が大変大事だと思いますのは、県民の皆様(名古屋市民も当然含む。)への情報公開と県民参加が芸術祭の一番大事なポイントだと思います。」と高言*3されている。しかるところ、本件企画展については、「芸術の専門家」が「専門的な観点から」、各作品の「芸術性」をきちんと判断・評価した上で、作品の選別を行っているとは到底思われず、実際、国際芸術祭に相応しい作品の選別について、疑問を差し挟む上記【問7】の事実が報道されている。もとより、貴職には、愛知県知事かつ実行委員会会長として、本件企画展の設営内容・設営状況について、十分な説明責任があると考えられる。


よって、貴職の尊重される情報公開の見地より、合理的な調査をされた上で、その真偽を確認し公表されたい。*4

<<115知事回答>>


【問7について】


中垣氏の発言に関する事実関係につきましては、承知しておりません。

<<118河村見解>>


【問7】に対する回答について


【問7】は、先の太平洋戦争で犠牲となった出征兵士の方々に対する侮辱の趣旨を含むものと理解される作品を出展した造型作家が、不自由展実行委員会及び津田監督とも申し合わせ*5、その内容を主催者に秘して出展した旨の誠に重大な不正事実*6を公表したことから、本件国際芸術祭の最高責任者が、このような不正事実を承知しておられるか、という趣旨の質問です。


貴職は、これに関する事実関係については「承知していない」とのことであるが、このような負担金・補助金の適法性の根幹にかかわる重大な不正事実については、しかるべき調査が実施されるべきであり、調査結果を貴職の責任において公表すべきである、というのが私名古屋市長の見解です。

おー、よく言った。
本来であれば、実行委員会副会長の職責で、上記報道の事実関係については調査できるはずだ。
それを、それ以上の、名古屋市における検証委員会というたいそうなものまで設置したわけだ。
これもただではない。少なからぬ公費を使って設置したわけだ。

そして更に、「愛知県知事かつ実行委員会会長として、本件企画展の設営内容・設営状況について、十分な説明責任があると考えられる」というのであれば、「名古屋市長かつ実行委員会副会長としても、本件企画展の設営内容・設営状況について、十分な説明責任がある」だろう。

いったいどのような情報公開が図られ、説明責任が果たされるか、楽しみにしておこう。

あいトリ 知事ー市長意見交換(はしがき)
あいトリ 知事ー市長意見交換(問1)
あいトリ 知事ー市長意見交換(問2)
あいトリ 知事ー市長意見交換(問2における表現の自由とヘイトスピーチの誤解)
あいトリ 知事ー市長意見交換(問3)
あいトリ 知事ー市長意見交換(問4)
あいトリ 知事ー市長意見交換(問5)
あいトリ 知事ー市長意見交換(問5) <補足> 阪口論文
あいトリ 知事ー市長意見交換(問5) <補足> 奥平論文
あいトリ 知事ー市長意見交換(問6)
あいトリ 知事ー市長意見交換(問7)



*1:なんちゅうニュースソース、これが名古屋市市長と愛知県知事の間で取り交わされている質疑応答の根拠か。名古屋市長(あいトリ会長代行)であるなら、自ら事実関係の確認ぐらいしてから質問を作ればいいんじゃないの?

*2:だから、事実関係を確認するのは、そのニュースソースを信じた方なんじゃないの?

*3:「高言」?「公言」ではなく」

*4:私は、河村名古屋市長が「情報公開の重要性」なんて主張すると、なんとも鼻白みますよ。ヒトに説教するときには、まず、自らの行いを正すべきなのではないのでしょうかね

*5:「申し合わせ」た事実は、どこにあるんでしょうか?歴史修正主義者というものは、こうやってどんどん事実や過去の出来事を自分の頭の中で書き換えていくのです

*6:で、「Abema TIMES」が配信した事柄を事実と仮定したとしても、それが「不正」と言える根拠はどこにあるんだろうか。芸術作品という極めて自由度の高い行為について、それを「不正」という根拠が薄弱である。例えばバンクシーの「落書き」は日本国内では違法行為に当たるだろう、つまり「不正」である。しかしそれが芸術作品として容認されている。そうした事情を見ても、ここで「不正事実」と断じる行為は、独断にすぎるだろう