市民のための名古屋市会を! Ver.3.0

一人の名古屋市民が「地域委員会制度」「減税日本」に対する疑問をまとめるサイトです。(since 2011/3/3)

電波系認定「ナゴヤ庶民連」

電波系認定「ナゴヤ庶民連」

 その話題の前に。自分に対するメモを。つまりは、次回以降のこのブログにおける題材なんですが。
1.河村市長の周辺者が「夢」というキーワードを利用する事に気が付いた。しかし、この「夢」というものが、実はとんでもない「食わせ物」でもあることが立論できる。つまり、欲望を満たす事を肯定する集団、組織、空間といったものについての考察。

2.指定管理者制度など、民間事業者の行政サービスへの参入を否定する理由としての、「株式が介入する行政」とは。

3.実証的な算出から見た、議員報酬1400万円と800万円の差の実体。いかに、河村、則竹が「嘘」を言って今の減税日本ゴヤの市議を嵌めたか。(本当に、河村市長の「二番目」の被害者は減税日本ゴヤの市議であると思います)

4.さいとうさんは新聞を読んでいない?
ここで言う、「さいとうさん」とは済藤実咲市議の事である。

5.さいとうさん(済藤実咲市議)のこの文章への添削指導。
 こうやって、済藤市議の名前が出ると、このブログへのアクセスも増えて、非常にありがたいです。ぜひ、色々な話題を提供していただきたいものですが、いかんせん文章が非常に判り難い。
 上の文章も添削しがいのある文章に仕上がっていますが、ここで添削指導とかすると、揶揄しているみたいでいやらしいかな?とか思ってしまいます。(実際に、当ブログに対して「格調高いときもあれば、訳の分からない女のスキャンダルを書き立てる時もあって、その振幅が面白い」と、へんてこな誉められ方をされてしまったりしておりますので、そこまで「いやらしいやり方」もどうかなぁ〜、と思いますけど。多分、やるんでしょうね、自分。こういった事好きですから)


 とと、今ツイッター上でメッセージが流れてきたが、控えておこう。
 「平成23年度予算編成過程の公開」
 1ページ目の表。歳入、10%減税額と、差引収支の額を見比べると。端的に言って、「減税財源は確保されていません」という市当局の回答であると思える。


 さあさあ、「ナゴヤ庶民連」という組織が「電波系」である理由を述べることとしましょう。「ナゴヤ庶民連」というのは、元々は「河村勝手連」であって、河村市長を支援しようとする団体であったそうだ。
 これが私にとってのファーストコンタクトの模様であって、まあ、最初から違和感はあった。そして、そういった違和感を念頭に書いた文章が「万人に『正しい政治』などというものはない」という文章で、私の政治というものに対する基本姿勢を述べた。

 「ナゴヤ庶民連」なる団体についても、それらに連なる人々にはそれぞれの事情もあるだろうから、批判をしたり違和感は表明しても、一定の節度は保ったつもりだ。(いろいろと、ここには書けないような事も耳にはしましたが、一般市民ですからね。公人とは違うのですから節度は保ちます。と、抑制している対象者が今日「市議も市民も同じです」というような台詞を言っていたのを思い出した。なら、書いても良いのか?いや、良くない。裁判所は彼等のような得手勝手な基準で裁かないから、私もそっちに準ずる他ない)

 これとかこれ。いままでは当ブログにおけるテーマカテゴリーも「名古屋市政」としていましたが。もう止めです。彼等の存在は迷惑な事に名古屋の市政に影響を及ぼしますが、彼等自身の問題は市政には一切関係有りません(そもそも市政の現実を見ていないのだから)そして、政治思想であるとか、政治の話題ですらありません。もはや病理学的、精神病理学的な話題であろうと断じます。

 私は「事実を元にしない政治的議論は空論である」と彼等の事実軽視(というより、端的に「事実無視」)の姿勢を批判してきました。それを受けて、彼らも前回から「?徹底した議論 実証的なデータを尊重」とルールを決めたはずです。しかし、実証的なデータはお呼びでは無いらしい。この言葉、つまり自分たちが決めたルールも守れないらしい。

 (まあ、自分たちが集めた「リコール署名簿」を流出させても、責任も感じていない無責任さは、この辺りの現実認識の困難さから来ているのでしょう)

 このように、事実を無視し、事実と異なるナニカ。から、政治(らしき)ものを語った気になって、あまつさえ、それを現実の政治に持ち込もうとするというのは、ちょっとキケンな電波な人たちと断定する以外にありません。(宮田さんに近い!)
 
 彼等の事実誤認も、河村市長や一部マスコミの誤情報によって作られているとすれば、彼等もまた被害者ということになるかもしれません。

 どういうことか。

 本日の「ナゴヤ庶民連」の会合については、私は出席したくなかったわけです。前回、請求代表者としてリコール署名簿流出に責任を持つべき人々が、無責任な言動に終始しているのを見て、もう席を同じくしたくなかったのです。しかし、ある方が参加したいとおっしゃるので、参加してみました。テーマが「防災」ということで、北区の状態については言いたい事もあったからです。

 その他は、「事実誤認に対する指摘と訂正」以外は話していません。(話すときにはでかい声ですが、地声ですので仕方が無いでしょう、これが個性ですから)

 そんな中、紙が配られたのです。

 その紙にはいくつかの政策実現を要望する記述があり、その中で減税の実施を求める記載もあったのですが、その中に(2重下線で強調して)「現在財源は職員給与の削減等で確保されています」という記載があったわけです。

 まず、この記載は「嘘」です。確保されているという断言はできません。

 また、河村市長が言っているような「市職員人件費総額10%削減」(2009年河村マニフェストの1.名古屋市の政治・行政を変えるの(2)行政改革の断行の?)の実現はなされていません。

 平成22年5月13日に提出された条例案で職員賞与の5〜9%がカットされました。それを報じる共同通信の報道がこれです。

名古屋市、ボーナス5〜9%削減 職員人件費1割減達成

 名古屋市は13日、2010年度の市職員のボーナスに当たる期末・勤勉手当を、役職に応じ5〜9%カットする条例案を発表した。近く開会の臨時議会で可決されれば、職員(平均43・1歳)の年間支給額は約12万2千円減り、市全体で約24億円が削減される。
 市によると、昨秋の市人事委員会勧告に基づく約66億円の給与削減や退職者不補充などと合わせ、市の人件費は09年度から約180億円減少。河村たかし市長が公約で掲げた「人件費総額10%削減」を達成するという。
 市は1月、職員労働組合に削減案を提示。交渉は難航したが、管理職の削減幅を増やすなどして今月7日に妥結した。(2010/05/13 11:02) 【共同通信


 平成22年5月18日の市長定例記者会見において、記者の質問にこうあります。「(記者) 5月の臨時会に職員のボーナス引き下げの案が出ます。これで市長のマニフェストにもある「10%職員の人件費削減」を達成ということになります」

 13日の市からの発表、及び18日の記者会見で「2009年河村マニフェスト」の<1−2−6>が実現化されているように受け取られていますが、よ〜く、報道をお読みください。「市の人件費は09年度から約180億円減少」と記述されていますね。どういうことでしょう。

 こちらに「名古屋市の職員給与・定員管理等の公表 平成23年度版」という資料があります。この2ページ目に「歳出費に占める人件費の推移」というグラフがあります。
 このグラフの下に「平成22年度の人件費は、平成18年度と比べ、102億円(約5.5%)削減しています」と書いてあります。180億円じゃなかったの?

 この黄色いグラフが人件費で、毎年おおよそ1800億円ほどあります。ですので、河村市長の公約では180億円が削減されなければなりません。誤報?それとも市のこの資料が間違い??

 まあ、かように河村市長の述べられていることは事実と異なります。

 そして、このように確かに100億円は人件費を削減しているのかもしれません(退職者を不補充ということは、行政サービスの縮減であって、これ自体も「減税で行政サービスは劣化させない」とした公約に反するものですが)

 しかし、減税財源は200億円以上要るのであって、残りの半分以上、100億円強については示されていません。

 と、この紙に書かれていることは「事実と異なりますよ」と指摘したら、まあ、やいのやいの煩い事煩い事。人の話を遮ってね。遮っているのはどちらなんでしょうかね?

 もはや頑なに事実を直視しない人々には語る舌を持ちませんし、そのような者であるから、このような請願。それも私利私欲に根ざした事実誤認も甚だしい、妄想のような請願が提出できるんでしょう。恥を知るべきです。

 これらの者の一部は先のリコール署名において請求代表者として収集の法的主体だったわけで、収集した署名についても管理責任があるのではないでしょうか。にもかかわらず、それを流出させておいて恬として恥じない。また、実際に流出したのかどうかと事情説明をもらえず、おびえている市民を見向きもしない。

 このような妄想ごっこにうつつを抜かす暇があるならば、リコール署名簿の流出問題を先ず片付けるべきではないか。

 どの面下げて名古屋市政を語る事ができるのか。

 まあ、味噌汁で顔を洗って、おととい出直してきな!って事でしょう。



追記:「ナゴヤ庶民連」の主導的メンバー(?)数名について、様々な情報をいただいた。地元町内会、自治会等において、非常に「特殊な主張」をされて他の町内会、自治会員を面食らわせ、意見が受け入れられないと「特殊な行動」に出られたりという方も居られるようだ。
 ここでも見られるように、ご自分の(事実に基づかない)主張に執着されて、その主張の根拠に対して事実を提示して反論をしても聞き入れることが無い。そんな態度であれば町内会、自治会等で意見が遠ざけられても致し方がないと思われる。敢えて言うならば「単なる、ご町内の困ったさん」ということだ。

 この「ご町内のこまったさん」があちこちから集まって、河村市長にくっついた。
 河村市長の後援者、支援団体としては力は無い。(困ったチャンなんだから、人を動員する力は無い)
 しかし、煙に捲く口は達者で、なんだか知らないうちにオピニオンリーダーの位置に居座った。
 けれども、オピニオンリーダーが彼等であるから、ただでさえ論理的基盤が揺らいでいた河村市政が、決定的に崩れたのもむべなるかな。