市民のための名古屋市会を! Ver.3.0

一人の名古屋市民が「地域委員会制度」「減税日本」に対する疑問をまとめるサイトです。(since 2011/3/3)

新市議、さいとう実咲さんに告ぐ!

 則竹市議の議員辞職を受けて、中区から繰上げ当選となるのは、同じ減税日本ゴヤの候補であった「さいとう実咲」さんとなる。このブログでは、市民にとって初めてとなる減税日本ゴヤの候補の人となり、政治指向も興味の対象として調べさせていただいている。なにぶん、減税日本ゴヤ自身からの情報発信が異常に少ない為、仕方のないことだと思っている。

 そういえば、今日聞いた話に。ある減税日本ゴヤの市議が「地元からの陳情が7本もありましたよ」とおっしゃっていたそうだ。「今日一日でですか?」と聞き返したら「今までの全てですけど」だって。

 地元に地盤も後援会組織も、そして連絡所も、連絡先も明記しなければ、それは陳情も上がってこないし、いつまでたっても地元に根付くことなんかできやしない。また、河村代表はどう言っているか判らないけど、あなた方がこのまま地元に根付かなくても良いと思っているのが本音だと承知したほうが良い。だって、そのほうが代表にとって有利で、あなた方市議ひとりひとりには不利でしょ。

 則竹さんのエントリーでも述べましたが、彼は政治についてほとんど何もしらないまま市政の舞台に飛び込んだ。河村代議士に請われて市政に河村代議士の為の地盤を作っただけといっても良い。一本気でまっすぐな性格の彼は、その頃河村代議士が訴えていた「議員特権」の話題を自らの課題と定め、市会内の「費用弁償」の廃止、受取り拒否を訴えた。

 その経緯の中で、河村代表が則竹さんを教導したようには見えない。河村代表というのは、そもそも「ひとを育てる」というような意思をお持ちの方なのだろうか。
 否と断じる外はないだろう。

 河村代表には、「ひとを育てる」上で大切なものが欠けている。実際、残念な事に「河村先生に育てていただいた」という人に会ったためしがない。

 どうか、減税日本ゴヤの、特に若い市議の皆さんには、ご自分を育てる意思と、自覚を持っていただきたいと思う。たぶん、あなたを取り囲む環境は、あなたを、あなたが望むような姿には育てない。非常に厳しい環境であると自覚されたほうが良い。

 特に「甘言」に注意されたい。「ほ〜、よく勉強しているね」とか、「さすがわ先生でございます、鋭いご指摘を戴きまして」などというような言葉は、言われただけ馬鹿にされていると思ったほうが良い。逆に、自分に対する厳しい指摘は、それを先ずは受け止めてわが身を振り返る契機にすべきだ。
 ところが、人間というものは弱いもので。判っていても自分が誉められれば気分が良くなり、逆に自分に厳しい言葉からは遠ざかりたくなる。しかし、この怠惰な感情を決然と斬れるか否かで、あなた自身があなたを何処へ連れて行くかが決まる。

 そういう意味で、私は、さいとう市議には同情的だ。さいとう市議の知識と言うのは非常に偏っている、そしてその理解も曖昧で、誤解のまま放置されている。それを誰かに語って、反論を受けたことが無いのかもしれない。


 例えば、選挙公報の④番目の公約。これが河村テンプレートを使った市議候補の唯一の個性を発揮する場所だったのだろうが、そこで「トンデモ」クラスの間違いをしでかしている。(イメージはクリックすると拡大します)

④道徳教育の強化推奨
 将来を担う子供たちに思いやりのある
 徳育(仁・義・礼・智・)を
 身に付けさせる事に貢献します。


 とおっしゃる。
 我々の世代であれば、「仁・義・礼・智・忠・信・考・悌」という言葉はすぐに浮かぶのだけれども、「仁・義・礼・智・という言葉は知らない。「道徳教育」のオリジナルは儒教だと思うのだけれども、その儒教の指す「五常」は「仁・義・礼・智・である。

 どこかで誤解されたままだったのだろうけれども、誰もそれを指摘してはくれなかったのだろうか。また、このように簡単な事柄すら、社会常識として失われてしまった現代には確かに道徳教育は推奨されるべきだと思われる。ご自身がその生きた証拠となってしまわれている。また、本来「道徳教育」とは身を以って示すことで「身に付けさせる」というような強制ではない。そのように強制した道徳教育を三島由紀夫は「奴隷道徳」と蔑視したのである。

 余計な一言だけれども。本当に「子供に道徳教育を」という人に限って、その人自身の道徳教育が成っていない例が多い。ご自分が身に付けられなかったから、よそ様の子供には熱心なのだろうなと思って見ている。


 さて、「さいとう実咲-オフィシャルWEBサイト」を見てみましょう。

追記:
消えている?
無かった事にしようと、コソコソ消すのはナシだよ。
魚拓をみつけましたので参照してください。ここ

 ど派手に間違えていて、ツイッター上でも指摘されていましたが。右の下。「政務調査費について考える」という囲みが二つありますよね。下の囲みは「選挙費用について考える」なのでしょうか。また、この囲みの中の論旨についてですが、「3.2億円ではなく1.7億円と言うべきなのです」と言われていますが、市の支出だけではなく県の支出も公費ですから。それを除外しても意味が無いでしょ。こりゃ簡単な理屈です。

 上の三大公約ですが。最初の報酬800万円についてで、あたかも市議会が無理やり市長の給与を800万円に減額したように書かれています。たまに河村市長自身がこのような主張をされますが、市会は折衝段階では反対したのですよね。でも、市長の意思が固いことから「容認」したのです。そして、市長の給与も暫定で、制度値ではありません。また、市長には月に50万円なんてケチくさいことを言わない以上の予算がついています。まあ、議員と市長を並列には語れませんが、市長室の予算について、公開するように是非市長にご進言ください。

 市民税10%については、市民税10%減税に伴う経済的影響等について(試算結果)に「報告書」があります。その中でさいとう市議の主張。

 民間企業が潤ってこそ、税収増につながり。 
 − 減税による収益の増大とその結果の税収増は期待できないと報告書に記載されています(p.18-19)

 企業の収入も増えれば家庭の収支もプラスになり。
 − 労働分配率の改善は別の話題ですね。

 良いスパイラルが生まれます。
 − 報告書では具体的に期待はできそうもありません。なぜならばこの話題は国政レベルのマネーサプライに関わる話題だからです。一地方自治体の動向では影響を与えられません。

 また企業を誘致することにもなります。
 − これも報告書ではネガティブです。効果が現れるほどの流入は認められません。 (p.18)

たぶん、市長なら「たった一年で何が判る」と言われるかもしれませんが、実施しなくてもわかります。これが「経済の常識」だからです。減税論は間違っています
 ただ、たった一年で「交付税交付団体」に落っことした手法は、ご立派としか言いようがありません。


 その他、左下の?で、「おもいやりのある道育」という言葉を使っていますが、これは「徳育」の間違いでしょう。こういったタイプミスの類はあっちこっちにありますね(上の「政務調査費について考える」の囲みの中、「毎月50万円が至急されて」は「支給されて」ですよね)校正を受けなかったのか、提出時に確認する、つまり健全な批判をする目が無かったのか。上で述べた「甘言」にまみれていそうで哀れに思います。

 以上、公報やらHPをくさしてみました。

 実は mixi のコメントもすべて読んでおります。同サイトの内容は、このような場所に転載するのはふさわしくないと思って触れませんでした。「第六次産業」として推奨されている件については、名古屋には緑政土木局という部局があり、そこで「名古屋市農業振興基本方針 なごやアグリライフプラン」という政策を掲げておりますので、一度当局のブリーフィングを受けられると良いかと思います。

 最後に mixi 内で気になった事柄について2点だけ指摘させていただきます。

 1.昨年度、減税を実施しなかったことによって浮いた予算から、名古屋市は震災された三県に早急な寄付ができました。それをさいとう市議は「河村市長は、減税で出来た財源で、保育施設の増設も果たしていた中での、震災でしたので市民に還元されるべきものを『名古屋市民から』と、被災地へ支援してくれました」とおっしゃっています。「減税でできた財源」ではなくて、「減税をしなかったことによってできた財源」です。

 2.中国領事館問題についても嘆いておみえでしたよね。この情報について、まだここには書けない情報があります。すでにいつでも公表できるように。ある方には送ってあります。それをコピーしてお送りいたしますので、ご興味があればメールをください。HPにアドレスがありませんでしたし、 mixi では私は私信が送れませんので、 ここで公表している akira.mori1961@gmail.com 宛にメールを送ってください(添付ファイル、資料等で 25MB ありますので、これだけのファイルが受信できる環境であることが必要です。 gmail の捨てアカウントでも結構ですが、その際は、さいとう市議である事を証明できる何か(HPに一日だけそのアドレスを公表するとか、資料要求メールの中にあなたしか知りえない情報)を加えてください。時期が来るまではあまり、不用意に広げたくはありませんので。

 以上、主にネガティブな指摘ばかりしてきましたが、こういった指摘を受けて、再考されるか、こういった指摘を無視してまた、同じ過ちの中でループをするかはあなたの判断で、そしてその一つ一つの選択が、あなたを、あなたが思うところに連れて行くことでしょう。





(このイメージをクリックすると大きなイメージが見られます)

 6月20日に「地域委員会」についての市民フォーラムが開かれます。地域委員会の実施を受けた提言書が名古屋市の公式ページにありますので、この提言書から非常に重大であると思われる問題も含めて質問をしたいと思います。
 そのために、私は現地に出向きます。面白そうだと思った方興味がある方は是非ご参加ください!


6.20 ActAgainstKawamura!