市民のための名古屋市会を! Ver.3.0

一人の名古屋市民が「地域委員会制度」「減税日本」に対する疑問をまとめるサイトです。(since 2011/3/3)

減税日本ナゴヤ市議に送る、市議養成講座(1)

 減税日本ゴヤ市議に送る、市議養成講座(1) ― 河村たかし代表が育児放棄しているので、その問題を少しでも埋めるための一つの方策 ― 


 今から表題のように「市議養成講座」を書き表してみたいと思います。もちろん、当ブログにはなんの権威も裏付けもありません。ですから、ここに書かれている事を受入れるも受入れないも自由です。

 減税日本ゴヤの状況は酷いものです。河村代表は最初から「総理を目指す」為に名古屋市長として成果を出そうとしたに過ぎません。今となってはあまりにあきらかですが、この市政への関心の無さ、市長としての責任感のなさはいかがですか。

 そうした中で自分の市長任期が切れた後の、減税日本ゴヤ市議の処遇について、河村代表は何か考えていたのか?

 何も考えていません。

 せいぜい選挙の際に手伝ってもらう高給取りの選挙運動員程度の意識しかありません。その高給にしても、全額税金で賄われるのですから河村代表としては「税金は極楽」なのでしょう。ですから今後は問題を起さずに、じっとおとなしくしていてくれる事を願っているように思われます。

 そういった意味から、先日発生した「議運離脱宣言」は河村代表としても「渡りに船」のようです。皆さんはあの文章の意味がお判りになっていないのかもしれませんが、あれは皆さん全員が「議員辞職」を行ったに等しい文章です。辞職をしても報酬だけはもらうという文章があれで、波風を立てて欲しくない河村代表からみると、表立っては「無効だ」と言い立ててはいますが、だからといって撤回するような働きかけは行っていません。

 そもそも、こういった交渉事を河村代表はできますか?

「説得力」の重要性

 河村代表という人物は、実は交渉事が出来ません。

 政治家の職務とは、そのすべてが本来は「交渉事」の筈ですが、まるで料理人がお湯が沸かせない、包丁を使えないようなものです。

 河村代表は交渉事ができないので、交渉のノウハウなど皆さんには伝える事ができません。様々な機会に河村代表の講演、それも政治塾的な政治家志望の人々に語りかけるようなタイプの講演を見る機会が有りましたが、そこで思うことは「説得力の無さ」です。
 論理という筋立て自体も危ういものですが、この「説得力」が徹底的に不足しています。特に、交渉の場面などになってしまえば、あのような語り方では意味をなさないでしょう。

 例えば、減税日本ゴヤの市議の方でしたら、緑区の住民説明会に参加していたと思います。あの場面で河村代表は「名古屋市職員の人件費一割カットを実現した」と話しました。それに対して私は不規則発言(平べったく言うと野次で)「嘘を言うな、そのような事実は無い」と申しました。(そもそも、この論点を出す戦略的意味が無いのですけどね)
 私は「総務省のデータを見ろ」と具体的な根拠を述べました。インターネットの環境であれば、それを示す事もできます。これです。
事実の提示 - 市長のための市会ではなく、市民のための名古屋市会を! Ver.2.0

 それに対して河村代表はどう抗弁しましたか?

 「そうじゃない」「ちがう」と言うだけではなかったですか。

 衆議院議員を努めて、現在市長の人物と、どこの誰とも判らない市民の発言。結局、河村代表は肩書きという道具を使って「説得力」を得ていたのでしょう。

 このブログの右に「袈裟」という法話へのリンクが有ります。

 子どもでも知っている「一休さんのとんち話」としても有名です。

 この法話(とんち話)の教える教訓は、実は大人になり地位を得てから重くのしかかります。私も経験が有りますが、それなりの地位を得れば、部下や周囲の人々はその言葉を重んじてくれます。「袈裟」や「肩書き」に左右されるのは人間にとって自然な事なのかもしれません。しかし、自分が肩書きを手にして、周囲の人々が自分の言葉に耳を傾け、聞いてくれるからと、いい加減な語り方ばかり続けていると、その肩書きが無くなった瞬間に「説得力」をすべて失います。

 現在の皆さんはまさにそうです。

 大多数の市民は「市会議員」と言っても、皆さんが思っている以上に反応が鈍いことは経験されたでしょう。「市会議員」が街頭で演説をしていても足を止めて聞いてくれる人はまれです。
 ましてや「減税日本ゴヤ」の名前を出して、名古屋の市民がどんな話を聞いてくれますか?逆に、別の事を言われるのがオチでしょう。

 更に、「議運離脱宣言」を出した議会内での皆さんの説得力、発言権はほぼゼロです。

 これは、他会派が皆さんに対して敵対し、意図的に反発しているからでは有りません。

 皆さんの中には、「他会派は減税日本に敵対している」「他会派は減税日本を潰しにかかっている」と思っている人がいるようですが、こんな幼稚な考えは一瞬で論駁できます。

  「他会派は減税日本に敵対している」― 交渉の基本ですが、交渉相手の利益を考える。交渉相手の立場に立って考える。という態度に立てば、この考えが間違いであることはすぐに判ります。

 確かに「他会派」は減税日本ゴヤと対立する主張を持っているかもしれません。しかし、すべてに「敵対」しているわけではないでしょう。また、「他会派」と言ってもひとまとまりではありません、具体的に言えば、民主党公明党が進めようとしている政策について、自民党が反対をしているような案件はありませんか?そのような場合、民主党公明党の立場に立って考えてみれば、減税日本ゴヤと協調して自民党の反対を押し切りたいと考えている可能性もあるのではないでしょうか。

 自民党にとってもそうです、単独過半数を押さえていないわけですからすべての事柄を自民党の指向するようには進められません。ここで、減税日本ゴヤ自民党と協調できれば自民党の希望が叶う可能性があります。自民党の希望が叶えば、その見返りとして減税日本ゴヤの希望も、自民党の協力を仰ぐ事が出来るかもしれません。

 「他会派は減税日本に敵対している」という考え方が幼稚だと断じる理由です。

 「他会派は減税日本を潰しにかかっている」― 古くからの言葉ですが「ひとを呪わば穴二つ」という言葉が有ります。憎しみや嫌悪感から特定の人物や団体を「潰す」ような事をしようとすれば、その反作用で自分にも災いが襲ってくると考えるべきです。

 そもそも、今、河合議員一人を辞めさせる辞めさせないでこの騒ぎをしているのですから、減税日本ゴヤすべてを「潰す」などできるわけが有りません。

 敢えていうと。皆さんは既に「潰れて」います。

 「議運離脱宣言」は会派的には「壊滅」ですから、あれがあるからには「潰れた」も同様です。これ以上は「潰れ」ようがないのですから安心してください。

減税日本ゴヤに説得力が無い3つの理由

 議会内で減税日本ゴヤの皆さんの発言力、説得力が無い理由は次の3つです。

 1)事実に則していない
 2)目的がずれている
 3)発言を翻す

 つまり、他会派が意図して皆さんの発言を無視したり、軽んじているわけではないのです。皆さんの側に、皆さんの中に、これらの問題があるために発言を聞いてもらえず、人も動かないのです。

 つまり、この一文は皆さんの発言に説得力をつける訓練という事になります。

 「政治家は信なくば立たず」と言われます。

 信用されなくなったら政治家はおしまいです。この「信用」も説得力の為の大きな基盤です。市民や他会派、市職員にどうすれば「説得力」を持って語ることが出来るのか、どう「信用」してもらうのか。これからお話していきましょう。

根拠、立脚点の話

 車の免許を取ったばかりの頃、父親が助手席に乗って私の運転を見ると言い出しました。(2度ほど心臓が止まりかけたそうですが)帰り道に、私が路地に入った事を父親が聞きました。「なぜ、路地に入った?」私は信号が無いために早く家に帰れると思ったと答えました。すると父親は「なるべく信号のある道を通れ、信号を守らなければならない事を面倒だと思うな、信号に守られていると思え」と言ったのです。この「信号に守られる」という考え方は非常に新鮮でした。

 「信号に守られる」という言葉はつまり「法の枠内に居る」と言うことです。

 自分が合法的な行動を身につければ、誰に遠慮することなく、常に胸を張って生きていけます。

 特に「公職者」と呼ばれる存在は、この法を高度に意識し、その中で生きていくべきで、自分に意識的に生きていくから、他人に対して束縛となる法や条例を制定する事も出来るわけです。

 法を意識できない議員、政治家など料理レシピを読めない、調味料や素材の名前を知らない調理人のようなものです。

 さて、今日のところはここで一旦区切ります。

 そこで、宿題です。


 問:法的にみて、市会議員の職責はどのようなものであるか、根拠法を示し答えよ。

 つまり、あなたが市議であれば、そのあなたの存在の根拠となる法は何かという問いかけです。これが判らなければ、あなたは自分自身の仕事の根拠、立脚点が判って居ないということになる。



 当ブログで10月10日に自覚されていないだろう「面白い問題」が起きていると述べた。その種明かしをしましょう。幸いというか、なんというか「あまり大きな問題になっていない」
 減税日本のHPでは「次期衆院選候補者募集」として次のページを公表している。
http://genzeinippon.com/news/%E6%AC%A1%E6%9C%9F%E8%A1%86%E9%99%A2%E9%81%B8%E5%80%99%E8%A3%9C%E8%80%85%E5%85%AC%E5%8B%9F%E9%96%8B%E5%A7%8B

 実はこのページは10日以前にはこのような状態だった。
【魚拓】次期衆院選候補者公募開始 | 減税日本

 間違い探し。

 そう、「【6】審査方法」の項目に「第1次選考は、書類審査を行います。(10月10日消印有効)」とあったのが「第1次選考は、書類審査を行います。」と締め切りが消えています。

 実は、減税日本の政党HPの公募
http://www.genzei.jp/koubo.html
やら、そこからダウンロードできる「次期衆議院議員総選挙候補者公募要項(PDF)」には、この締め切りが最初からなかった。

 一般的には「公募要項(PDF)」が最もオフィシャルで、ここに締め切りの記載がないのだから10日に締め切れば「地域政党減税日本」のHPで締め切りを書いていようが、マスコミが報道しようが「承知していなかった」とトラブルになった可能性もある。

 幸いな事に、応募数が51件だったそうで、更に10日の締め切りも無期限延期のようですから問題は起きなかったのでしょうが。
 しかし、これも考えようによっては、10日が締め切りと思って一所懸命期日に間に合わせようとした人にとっては、その誠意を踏みにじられるような行為とも言えなくは無い。

 上に、説得力が無い3つの理由をあげ、その中に「(3)発言を翻す」を示しましたが、河村代表や減税日本にそもそも説得力が無い理由が、こういった発言の重みが判っていないということにある。「10日が締め切り」と言われて誠実に対応した正直者がバカを見るような制度設計に、誠意を尊重しようという意識は感じられない。

 当ブログでは過去にこう述べました。

 「言葉とは約束です。約束とは相手を尊重する心です」

 相手を尊重する心の無い言葉に、説得力が無いのは当たり前の事です。